草野球ってどんな格好で行けばいいの?初心者が恥ずかしくならない服装を教えます

草野球

この記事を読むのに必要な時間は約3分です。

草野球を最近始めた、または知り合いに誘われて今度初めて行くことになっているけど、どんな格好していけばいいの!?と不安に思っているあなた。

安心してください、野球歴約20年の僕が、初心者だとバレない服装を伝授します!

まあ先に結論を言うと、ユニフォームさえ着ていけば最低限どうにかなります。

草野球で間違いない格好とは?

さっそく結論に入りますと、冒頭伝えた通りユニフォームを着ていくのが一番間違いないです。

これはそのチームのユニフォームがあればそのユニフォーム、無ければ練習着の下と上はアンダーシャツとベースボールシャツを着ていけば間違いないです。

こんなヤツですね↓

・ユニフォームの下(練習着)

・アンダーシャツ

・ベースボールシャツ

草野球に必要な道具関係は以前書いた記事に載せていますので、詳しく知りたい方は読んでみてください。

ちなみにジャージやスウェットはイチかバチかの賭けになるのでやめといた方が無難でしょう。

相手も「ジャージでもOK!」くらいのノリなら問題なしですが、向こうがきちんとユニフォームを着てくるチームだとなんか恥ずかしい思いをするかもです。(公式戦は絶対にチームユニフォームじゃないとダメです!)

言うまでもないですがジーパンとかは論外です。笑

ジャージ・スウェットはまだしも、ジーパンは「何なのコイツ」という冷やかな目で見られる確率が高いのでオススメしません。

寒くてもユニフォームしか着ちゃいけないの?

ユニフォームだけで過ごせる季節は良いとして、寒い時期はどうすりゃいいのよ?という疑問もあるかと思います。

寒い時期にはグランドコート(通称グラコン)や通称Vジャンと呼ばれる野球用の上着があるので、ベンチではそれを着たりします。

・グランドコート(グラコン)

・Vジャン

ただグラコンやVジャンを着たまま試合に出ることはNGなため、基本的にベンチや試合以外で着ることが多いです。(高校野球などではランナーのみ着用許可していたりします)

なので絶対に必要というわけではなく、試合に出ない時に寒いのであればジャージなどの上着を着ていても問題はありません。

グラウンドに行く時の服装だけ気をつければあとは問題無し

服装のことをあれこれ書いたので少し不安に思ったかもしれませんが、服装に気をつけた方が良いのは野球をやる前後だけなので、それ以外は特に気にしなくてもOKです。

グラウンドまでは私服で行って、現地で着替えるでも全然問題無しです。

車で家から直行するのであれば、ユニフォームのまま向かうのもアリですね。

まとめ

草野球の服装に関してはとてもシンプルで、「野球をやる前後だけユニフォームでいよう」

ただこれだけです。

あとはグローブやスパイクなど、野球に必要な用具を持っていけばOKです。

特に公式戦でなければ服装に関して規制は無いので、あまり気にせず草野球を楽しんで下さい。

それではまた!

コメント

タイトルとURLをコピーしました